何やってもエンジンかからない!

入野自動車株式会社

2019年06月15日 19:10

O様より「キューブだけど急にエンジンかからなくなった」との連絡あり。




キューブだとインテリジェントキーでプッシュスタートなので、キーレスの電池が切れてると普通にしていてはエンジンが掛からないので、とりあえずキーのニッサンのマークをプッシュスタートの所に当ててから押してもらう・・・・かからない。プッシュの所も電気がつかないとのこと。

バッテリー上がりを疑った旦那さんがちょうど来たようなので、ブースターケーブルでつないで見てもらう・・・かからない。

ATのパーキングスイッチ不良を考え(多分違うかな?)一応シフトレバーを”N"に入れて試してもらう。・・・かからない。

よくよく聞くと「カギみたいなランプがつく」との事。






もしかすると・・・ステアリングロック!と思い急いで支度して現場へ。



エンジンかからない状態でハンドルを回してみると・・・どこにもロックが掛からず廻ってしまう。やはりステアリングロックがダメか。



O様には代車に乗って帰ってもらい、現地で作業開始!


ステアリングコラム周りをばらして、ロックを外していきます。この時、ステアリングロックを止めているネジが特殊なので、秘密のやり方で外していきます。お客様にはとても見せられません。ガンガン音もするし・・・



この赤丸の所が、ステアリングロック!



外してロックピンが出てないのを確認。ここが出てくれればエンジンが掛かるはず。





が・・・たたいても、配線を抜き差ししても出てこない

30分くらい格闘していると、ヒョコっと出てくれました





やっとエンジンが掛かって帰ってくることが出来ました。こんな状態でしたけど・・・





後は新品のステアリングロックと交換して・・・

ロックを止めるには、特殊なネジが必要なんですが




なぜロックASSYに入ってないの!!!追加でネジも取り寄せて無事交換終了となりました。




昔の車は、ステアリングロックは機械式で、エンジン切ってカギを抜くとロックがカチッと掛かって、たまにカギが廻らない時にはハンドルを左右にゴキゴキやりながらカギを回せばロックが外れたのですが(やった方も多いと思いますが)、最近の特にプッシュスタートの車はカギを挿すこともないので、電気式のステアリングロックになっていてロックが掛からなかったり、ロックが外れなかったりすると、一切エンジンが掛かりません。どうしようもなければレッカーを呼ぶしかありません。突然壊れますので、プッシュボタンのランプがつかなかったり、メーター内のランプがつかなかったり、先ほどのカギのランプがついたりしたら、思い浮かべてみてください。


最後に、キューブの場合ステアリングロックASSYだけで35000円くらいしました。高~い!



入野自動車 カワモト 053-448-3260






関連記事